愕然!5万円のかばんが4千円に/きょうの晩御飯:鶏肉の炊き込みご飯

 

Daigoさんのこの本を読んで、片づけ気分が高まった本日。

 かねてから手放そうか悩んでいたカバンをリサイクルショップへ持って行ってみた。

 使わないのに手放せない一番の理由は高価(5万円)だったから。

 だけど、本の中にあるこの質問、

  • いったん捨てたとして、これを買いなおすか?(買い直し思考)
  • あの日に戻れたとして、やはりこれを買うか?(タイムトラベル思考)

  

  答えは、NOーー!!

 思い切ってリサイクルショップへ持っていったら4千円とな。。

 ほとんど使っていない綺麗な状態なのに・・・。><

 1分悩んで売却しました。

 売却後は、大金を使って不要なものを買ってしまったという後悔でもやもやとしたけれど、しばらくたった今は気分スッキリです。

 せっかくのカバンを活かせられていなかった罪悪感から解放されたことや、物質的にも心身的にも一つ身軽になれたのがスッキリの理由です。

 

 さて、そんな今日の晩御飯。炊き込みご飯が美味しくできたので、レシピを残します。

鶏肉の炊き込みご飯

  • しょうが   1片(みじん切り)
  • にんじん   小1本(薄い半月切り)
  • 鶏肉     1枚(小さくカット)
  • 醤油・みりん 各大さじ1/2
  • だし汁(水) 大さじ1
  • 米      2合
  • 水(炊飯用) 2合分から調味料を引いた量

 

出来上がり画像撮り忘れのため、途中経過を。
  1. 鍋(炒めと炊飯兼用)に生姜と油を入れ加熱。
  2. 生姜が香ってきたら鶏肉を炒め、火が通ってきたらにんじんを入れる。
  3. 全体に火が通ったらだし汁(または水)、醤油とみりんを入れ、焦げ付きをこそげ落としながら味が全体に行き渡るようにかき混ぜる。
  4. 少し煮込んだら、お米と水(2合分から調味料とだし汁の計大さじ2分を引いた量)を注ぐ。
  5. 蓋をして炊く。(中火~強火で蒸気が蓋から出てきたら、弱火で5分ほどおき、火を消して20分ほど蒸す)

 

 参考にした本がこちらです。山田奈美さんが大好きで他にも数冊所有してます。

 あとは、かぼちゃの素揚げ+塩、味噌汁が今日の晩御飯。

 炊き込みご飯のおかわりには海苔も特別にサービス。

 こどもたちが大好きな海苔は、取り合いのひと騒ぎあり。

 みんなでじゃんけんをして決着をつけたけれど、次男はいつもパーしか出さないのがかわいい。

片づけの参考にしたこちらの本について追記です。

 この本には、多くのメソッドが紹介されているので、自分に合う考え方が見つかると思います。

 個人的には「不要なものを捨てる」のではなく、「必要なものを残す」という視点で選ぶと、おのずと物が減るという考え方に目からウロコでした。

 この本を参考に片づけをすれば、より良い未来が手に入るのは間違いないと思います。

一度読んだだけではもったいないですよ。

何度も読みかえして、実行し続けたいと思わされる有益な本でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA