里芋で手が荒れる。だったら熱で対処!

 生の里芋の皮を剥くと手が荒れます。

 かゆくなって、どうにも止まらん!状態。

 かゆみって痛いのと同じくらい辛いです。。

 お酢で洗えば良くなるという情報を知り、実践しましたが、手荒れがひどくなりました。

 ということで、里芋を扱うときは必ず蒸していました。

 蒸しておくと、すぐ使えて便利だし、素揚げしても美味しいし。

 でも、時間がかかります。

 ガス代もかかります。

 で、思いつきました!

 火を通すのはちょっとだけにしても大丈夫じゃないか?

 鍋に水を少し入れ、その上に里芋をゴロゴロのせてフタをして火をつける。

水はちょろっと。

 数分だけ火にかけて終わり。

 里芋は硬いけれど、皮周りに火が入っていれば、かゆい成分も消えてるはず!

 ということで、ちょっとだけ火を通した状態で皮むきしてみました。

 結果は、問題なし!!

 大丈夫~~~♡

 この状態で皮剥いておき、使いたい分だけ鍋料理に入れたり、素揚げしたりしましたが、問題なし!

 鍋料理の時は、最初から煮込めば良し。

 素揚げの場合は、中心が火が通っていない状態でも、揚げているうちに火が入るので良し。

 かゆみ成分が何かは知りませんが、熱に弱いのであります。

 ちょっと火を通せば大丈夫でっす!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA