
オーガニックコットンで国産のパジャマを調べていたら『プリスティン』というブランドが出てきたけど、実際の着心地はどうなんだろう?
と、お思いの方。
プリスティンのパジャマを愛用している私がこの疑問にお答えします!
目次
プリスティンのパジャマは着心地が優しい。
プリスティンのパジャマを使い始めてもうすぐ2年になります。
☟こちらのタイプを主に春・秋用に使っています。
価格は19,800円(税込)と値は張りますが、それを上回るメリットがたくさんあります!
プリスティンのパジャマは、洗うほどにふわふわと柔らかい手触りになります。
肌にあたる感じも気持ち良いです。
プリスティンのパジャマに身を包むと癒されます。
睡眠にはリラックスすることがとても大事です。
気持ちよく眠れると睡眠の質も高まりますよね。
オーガニックコットンを使用。だから、地球にも人にも優しい。
また、オーガニックコットンを無染色で使っているので、綿そのものの色合いが生かされていて、見た目にも落ち着きます。
そもそもオーガニックコットンとは、地球環境に優しいというイメージですが、実は生産者にとっても優しいものなのです。通常の綿花栽培には、大量の農薬や化学肥料が使われており、その毒性による健康被害のため、生産者の平均寿命は35歳と言われています。
なぜ大量の農薬が必要なのか?
それは、綿花はとても害虫に弱いからです。
大量の農薬を使わないと栽培できません。
現状として、安い服を作るために、大量の農薬を使って多くの綿花を栽培しています。
この事実を知った時、価格の安い服を買うことが怖くなりました。
自分の行動が、誰かの健康を奪っているかもしれない。そんな現状に繋がっていると思うと恐ろしいです。
しかし、その現状を変える救済になるのがオーガニックコットンなのです。
プリスティンは1996年から20年以上、オーガニックコットンにこだわって製品を作られています。
プリスティンは、生地作りから出荷まで、国産にこだわっている。
なんといってもメイド・イン・ジャパン!
日本の職人さんの伝統や技術が活かされており、プリスティンで購入することは、職人さんの応援にもつながります。
さらに、生地作りから出荷までの工程を日本国内で行われています。まさにメイドインジャパンです。
また、「いつ、どこで、だれが」つくったのか全行程を管理されているのも安心できるポイントです。
一貫して、地球環境にも人(生産者、買い手、未来のこどもたち)にも配慮し、より良い未来を残そうという想いを感じます。
さらに、最近では海外への販売が決まりました。
海外にもプリスティンの愛用者がいるという実績があってのことだと思います。
また、サスティナブルな取り組みを推奨されている現在において、プリスティンの理念も含めて世界に求められているということではないでしょうか。
参考 メイドインジャパンのコットンブランドを海外へ。暮らしに寄り添うオーガニックコットンブランド「PRISTINE(プリスティン)」の海外EC販売を“Buyee”がサポート開始。 “プリスティンを購入すると国内外の支援ができる!
プリスティンでは、上記の通り、日本の職人の技術を活かすということもされていますが、3.11以後、東北のお母さんたちに製品の一部を作ってもらい、働くよろこびを感じてもらうという取り組みをされています。
さらに、世界の児童労働の撤廃と予防に働きかける取り組みをしているNGOを支援されています。
つまり、プリスティンを購入すると国内・国外の支援ができるのです。
素敵な商品を手に入れられることに加え、支援に貢献できているという素晴らしい仕組みだと思います。
「使う人」にも「作る人」にも優しい。
プリスティンは、「使う人」にも「作る人」にも優しい製品を作っています。
今後、SDGsが当たり前になっていく世の中にとって、プリスティンはなくてはならない存在だと思います。
購入する私だけでなく、作る人にも喜びを与えられる製品であることも「誰一人取り残さない」取り組みになると思います。持続可能な開発目標(SDGs)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。 SDGsは発展途上国のみならず,先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり,日本としても積極的に取り組んでいます。
外務省ホームページ
あなたの大事なお金を使うのであれば、大事に使ってもらえる人や企業に使ってもらいたいと思いませんか。
購買店だけでなく、末端で作業をしている方にも還元される製品を買うことが、SDGs達成への一つの道だと思います。
プリスティンはパジャマ以外にも充実しています。
プリスティンではパジャマだけでなく下着や洋服、ベビー用品、マスクなどほかたくさんの商品がそろっています。
ネットで購入もできますが、もしお近くにプリスティンの店舗があれば、足を運んでみるのをおススメします。
ネットに載っていない商品がある場合もありますし、実際に触ってみて感触を確かめてみるのも良いと思います。
今回ご紹介したパジャマ以外にも、織り方の違うものや厚みの違うものもありますので、いろいろ見てみるのも楽しいと思います。
また、プリスティンでは、受注会をされていて、いち早く新作をチェックできたり、自分のサイズに合ったパジャマをオーダーできます。

お店の方もプリスティンの製品に愛情持って接していらっしゃるのが見て伝わります。
とても居心地の良い空間なので、お近くの方はぜひ行ってみてください^^
文中にも触れたオーガニックコットンにまつわる話にご興味のある方は、こちらの本が参考になると思います。
オーガニックコットンのことだけではなく、エシカルな考え方を学べる一冊になっています。
Z会プログラミング