「送信された URL に noindex タグが追加されています」超簡単な解決方法。

グーグルサーチコンソールエラー解決

 ブログを初めてしばらくすると、グーグルサーチコンソールに「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」というエラーが出ました。

 なにそれ!?エラーって??

 どうしたらいいの~~~!!!??

 というとで、google先生に聞きに行ったのですが、どのやり方をしても解決できませんでした。

この後、さらにエラーが増えていました。TT


 この悪夢に陥った方は他にいらっしゃらいませんか?

 どのサイト見ても同じやり方しか載っていなくて、何度も試みたもののエラー解消できずにいる。。

 そんなお困りの方、もし良かったら単純すぎる私の解決方法はどうでしょうか。

 自分なりにやってみたらエラーが消えたのでその方法を紹介します。


「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」の
一般的な解決策。



①Google XML sitemapの『HTML形式でのサイトマップを含める』のチェックをはずす。


「ダッシュボード」⇒「設定」⇒「XML-Sitemap」

「HTML形式でのサイトマップを含める」の☑ボックスのチェック✓をはずす。





 この方法で大抵のエラーが消えるようですが、私の場合は、最初からチェックボックスに✓は入っていませんでした。

 チェックボックスに✓がない状態で更新をしてみましたが、エラー解除にはなりませんでした。


②ワールドプレスの投稿ページの「設定」→「文書」の中にあるnoindexのチェックをはずす。

 

 
 投稿ページの右側にある「設定」をクリックすると出てくる「文書」の中に「メタロボット設定」noindexのチェックボックスがあります。

 私の場合は、こちらも最初からnoindexのチェックボックスに✓は入っていない状態でした。

 上記の2つの方法を何度も試してみましたが、私の場合はエラーが解決されることはありませんでした><

 


・「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」のオリジナル解決策。

エラーを消す手順

 

 手順① 「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」とエラーが出たページを確認。

 

 手順② ページ内のタグ編集に入り、タグのスラッグを編集する。

 

 画像を使って説明します。


エラーの型をクリックして「例」のページにとびます。


エラーのあるURLのサイトを開きます。「エコ」のページです。


スラッグが「エコ」になっています。ここを修正します。


「eco」と英語表記に変えました。

 

 スラッグは、通常、半角小文字で、英数字とハイフンのみが使うというルールですので、それに従って変更しました。

 この方法でエラーがでた記事すべてのタグのスラッグ修正を行いました。

 後日サチコのカバレッジで確認すると、エラー数に変更はありませんでした。

 が!!

 エラーページに飛んでみると、「お探しのページは見つかりませんでした」の画面になりました。



 タグ編集したすべてのページが上記の画面になっていました。

 なにかしらの変化にちょっと期待しつつも、何日か状況が変わらない日々が続きました。

 しかし数日後、ついにエラーが0になりました!

 ばんざ~い!

 タグ編集の方法はどこにも載っていなかったので(私が探した限りでは)、果たして正当な方法なのか不明なのですが、私の場合は解決したので紹介しました。

 お役に立てたら幸いです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA