電子レンジを使わない生活を初めて、もう5年ほど経ちました。
なぜ電子レンジを使わなくなったかというと、
電子レンジから発せられる電磁波の身体へ与える影響が気になったのがきっかけでした。(賛否両論あります。)
電子レンジって無ければ無いで、案外使うことってありません。
しかし!
冷やご飯を温めなおす。
これは結構必要なことでありまして。
なんせ、うちの坊っちゃんは寒い冬は冷やご飯をめちゃくちゃ嫌がります。
いや、気持ちはわかります。
私も寒い部屋の中で冷たいご飯を食べるのは遠慮したい。
ちなみに、我が家は炊飯器も持っていません。ご飯は鍋で炊いてます。
なので保温機能もありましぇん。
冷やご飯を温めなおす方法① 炊き立てご飯に冷やご飯を混ぜる

鍋で炊き上がって蒸す時に、さっと冷やご飯も混ぜ込んでおく!
これでばっちりですよ~!

そして、ささっと鍋帽子をかぶせたら完璧!

冷やご飯を温めなおす方法② 湯せんにかける

ステンレスの弁当箱に冷やご飯を入れて、お湯で温めています。
こちらはあっつあつになるまで温められます。
しかし、一つデメリットが。
底に接している面の米粒たちはカチカチに固くなっております。
気になる人は気になるかな、、と思います。
まとめ
そこに炊き立てご飯があれば、冷やご飯を混ぜられますし、
なければ、湯せんにかければオッケー!
湯せんが面倒くさかったら、水かお湯を多めに入れておかゆに変えても良し!
チャーハンにしても良し!
結局のところ、どうにでもできる・・・。素晴らしき冷やご飯。
Z会プログラミング