【干し活】 生姜を干しました

 干し活って言葉あるのでしょうか。

 なんでも活つけてええじゃないか。活って活動のこと。活動って生きてたら全てが活動。何したって活動。寝てても活動。寝活もあり。

 ということで、干し活してます。

 干すの大好きです。

 まず干してて一番好きなのはその景色が好きです。

 このザルにのってる姿が、昔っぽくて大好きな江戸時代を思わせてくれて好きなんです。

 干してると、野菜から水分が出て、ザルがしっとり濡れてます。

 1日1回、気がついたときに乾いたザルの面に移動させてます。

 このちょっとした手間も好き。

 前見たときより乾いてきてて、姿の変化を感じられます。

 今回の生姜は、なるべく薄くカットしました。 

 前回、乾かしきれなくてカビが生えてしまったことがあり、たぶん厚く切ってたことが一番の原因だったかなと思いまして。

 今回は、カビずに活かしきりたいです。

 カビは本当にショックですから。

 カラカラになった生姜をビンに入れて保存するんですが、その姿も「料理上手な人風」で浮かれる私です。見た目も可愛いし。

 こんなことが楽しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA