我が家のクリスマスの場合

我が家のクリスマスの場合【クリスマスプレゼント編】

 クリスマスです。

 クリスマスといえばクリスマスプレゼント。

 我が家の長男はレゴの大きい船をサンタさんに所望しました。

 こちらお値段約12000円なり。

 はい、予算オーバーなのです。

 我が家は普段おもちゃを買うことはありません。

 歴代の誕生日&クリスマスですでにおもちゃはたくさんあるので、十分なのです。

 普段買わない分、予算は一人5000円にしてます。

 1万円超えを手に入れるために、下の子の分の5000円と合算しました。

 二人で遊ぶおもちゃということにして。

 それでも予算オーバーですが、目をつぶりました。

 下の子は、まだ「これがほしい!」という強い意志がないので、上の子の希望に合わせてもまぁいいか〜なんて。でも、大きくなって知ったら悲しいだろうか。

 でも、正直なところ、私は自分の子ども時代にクリスマスに何もらったかなんて覚えてませんから、きっと大丈夫でしょう。かな、うん。

 さて、上の子はプレゼントが待ちきれず、クリスマス数日前からソワソワ。

 サンタさんへの手紙を窓に貼って、読んでもらえるよう準備もオッケー。

 前日夜は、興奮して寝れずにいました。

 いいなぁ、そのワクワク感。私は久しくそんな気持ちになってないなぁ。なんて羨ましくなりました。

 朝目覚めた息子は、「すっげぇ〜、思ってたより大きい!」とそれはそれは喜んでおり、下の子も同じく喜んでいたので、良かったです。

 クリスマス当日はレゴ組み立て、レゴ遊びで一日家の中で過ごしていました。

一日パジャマのまま遊ぶこどもたち

我が家のクリスマスの場合【クリスマスケーキ編】

 クリスマスケーキは、買ってきたプレーンのシフォンケーキに、皆でデコレーションするスタイルです。

 子どもたちが楽しんでくれるので、我が家の定番になりつつあります。

 今回は、シフォンケーキと台湾カステラを用意。

 近所にある無添加で作っているパン屋さんで購入。(ありがたい!)

 それに、生クリームとイチゴ&キウイ。

 子どもたちがワイワイ楽しんでデコレーションする姿が嬉しいです。

 ケーキに乗り切らなかった生クリーム&フルーツは、各自好きなように追加して頂きました。

 「今日はハッピーな日だ!」

 と、上の子から嬉しい言葉も頂きました。

 しかし、アラフォーの私にはケーキと生クリームの甘さがきつかった。。

 こんなはすでは、、、!昔は大食いで知られてたのに。。無念。

 最近は、思ってたより食べられなくなってきてます。

 消化力が落ちたのかなぁ。

 我が身の年を感じるクリスマスでした。

 私の体がどんな感じなのか、知っておくのはとても大切。

 自分の体と相談して、食べるもの、量を決めていこう。

 自分に優しく、自分の体にも優しく、脳内食欲に溺れず自制して行くべし。

 こうやって自覚させてくれたことがサンタさんから私へのプレゼントかしら?

 いや、子どもたちの嬉しそうな反応を見られたのが、私へのプレゼントですな。

 良きクリスマスでした♡

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA