長男6歳、テレビゲーム『マリオブラザーズ』にはまっています。
ある日のこと、長男はなかなかゲームがうまく進まなく、イライラ&かんしゃくを起こし、わめき散らしていました。
自分の気持ちを思いっきり味わったらいいわ~
なんて、私も家事をしていたのもあり、放置していました。
すると、その5時間後・・・。
ピンポーン・・・
ドアののぞき穴から誰が来たのか確認すると、見慣れない年配の男女1組がドアの前に立っていました。
「保健センターから来ました。」
ん!?
なぜ!?
「こちらの家から、こどもの泣き叫ぶ声が聞こえたと連絡がはいりました」
ぎゃ~~~
確かに、うるさかった。めちゃくちゃうるさかったです。
窓を開けっぱなしにしていたので、ご近所迷惑になっていたのですね。。
は~~。
ここは前住んでいたような田舎ではない。
隣近所が近い。
あんなに騒いだらうるさいよ、そらそうだ。
自分のうかつさ、不注意にしばし落ち込みました。
保健士さんたちは、終始おだやかで、我が家のこども事情を詳しく聞かれ、「また電話します~」と帰られていきました。
丸1日は落ち込みました。
そして、子どもが騒ぎ出すとビクビクするようになりました。
子どもって喜怒哀楽激しいですから、まぁ騒ぎます。
その都度ビクビクしていたらこっちも精神が持ちません。
あれから1週間以上たった現在は、どうなったかというと、もうビクビクしなくなりました。(笑)
あまりにもうるさくなったら窓を閉める。
それだけするようになりました。
それだけのことが、今までの私はしていなかったということなんですが。反省です。
また通報されるかも?っていう心配も手放して、気楽にやっていきます。
また何かあったら、その時考えたら良いでしょう。
幸い、最近は寒いので窓も閉める時間が増えましたよ。
時の流れが助けてくれています。(笑)
Z会プログラミング