8月の下旬は、理由もなくやる気のない日々を送っていました。
その前日までは、気力にあふれていたというのに、一気にガクンと気分が落ちて、一週間くらいウツウツと過ごしていまた。
しかし、この理由もなく訪れる不調は、どうもそんなに不思議なことではないようです。
女性は、ホルモンバランスによって、やる気満々の週もあれば、ガクンと落ち込む週もあるようです。
月の満ち欠けや生理周期も影響しているんだろうなと思います。
で、その気分が落ちていた日々に何をしていたかというと。。
『ゲーム(Wii)』です。
自堕落な日々に持って来いのやつです。
ちなみにスーパーマリオブラザーズをやっていました。
子どもが寝静まった後、夜中まで一人でゲームして遊んでいました。
もともと、「ゲーム=非生産的な時間」と思っていたので、子どもと一緒にやることはあっても、一人時間にゲームをすることはありませんでした。
しかし、自堕落な気分をとことん味わいたくなり、「まったくタメにならないことをやりたい」と思い、気が済むまでゲームを一人でやってみました。
やり終えた感想は、「なんて非生産的な時間を過ごしたんだろう~。でも楽しかった~」です。
その日から、ウツウツとした感情も薄れていき、ゲームもそんなにのめり込んでしたいと思わなくなりました。
とことん気のすむまでやれば、わりとあっさり手放せました。
ゲームも気分も。
とことん自堕落な気分に埋もれていたら、また気分が上向いてきました。
やはり人生は諸行無常。
このいやな気分がずっと続くようにその時は思っていても、日がたつと感情はあっち行ったりこっち行ったり、良くも悪くも変化します。
そんなアンバランスな毎日を平静で過ごすために禅の教えがあり、好きでたくさん本を読んできましたが、これはなかなか難しいんですよね~。
頭でわかっちゃいるけど、感情が重くて行動できないっていうのが、私のよくあるパターンです。
無理に気持ち引っ張り上げるより、流れにのって沈んでみるのも時にはアリでしょう。
甘ったれで、なまけものな自分を許していこうじゃないか。
Z会プログラミング