咳が止まらない長男と、高熱を出した次男。
昨日までとは打って変わって回復期に入った二人。
長男の咳は氷なしでも止まるようになった。
次男はぐったりしてたけど、午後から回復してきて熱も下がり遊びだしたのでようやく一安心。
しかし、お昼にトマト食べたら昨日に引き続きすぐ吐いちゃって、トマトって元気じゃないと食べられないものなのだろうか。
お米と豚汁はゆっくりだけど食べられてたのに、トマトはだめみたい。
夕方に食べかけトマト見つけて欲しがったからあげてみたけど、そのときは吐かずに大丈夫だった。
うーん、トマト。体調不良時はちょっと注意かも。
元気になった次男は長男が作ったレゴの車を投げて壊して、久しぶりの兄弟ケンカをしていた。
苦しむ子どもたちの姿を見ていた後だから、そんな兄弟ケンカも元気な証拠に見えてなんか嬉しい。
子どもたちにヘルプ求められても、こっちも穏やかでいられた。
あーかわいいなぁって。
ただ元気にいてくれるだけでありがたいよ。
元気にになってくれて、ありがとう。
さて、自分に甘い私ですが、今日も甘やかしてやりました。
夫帰宅後、スーパーへ行ったついでに自分用おやつに「プリン」買っちゃいました。
家族が寝静まったのを見計らい、そっと冷蔵庫からプリンを取り出す。
いつもなら、テレビ見ながら食べてるけど、今日は自分の五感をしっかり感じようと何も見ずに食べてみた。
ながら食べっていつの間にか食べ終わってて、味わったのか味わってないのかあんまり記憶に残らないというか。
結構もったいない食べ方してると思うようになって。
子どもたちの山場は越えたことに感謝と労いを込めて、ゆっくり一口一口味わいました。
過去の後悔とか、未来の不安とか、そんなのは置いといて、今ここにあるものに意識して、今ここにあるものに感謝して過ごす。
プリンを食べてることだけに集中よ。
幸せを素直に感じましょうよ、ということで。
Z会プログラミング