今日もわっさわっさ草が生えている我が自然農畑へやってきました。
「草刈りしようか?」と言ってくれる夫よ。
実はこの状態でも草刈るところはないのだよ。

今日刈ったところは、トマトの芽が草に負けないように、芽のまわりを整えるだけ。

この枯れたトゥルシーも、根がしっかりはっていたらまた葉が出てくるらしいので、信じてこのままです。

カボチャかな?と思っていたものはどうやら違うかも?

種おろしした場所から微妙にずれて発芽しています。
種おろしした場所を見てみたら、種がなくなっているような・・・。
誰か食べた?
なので、これはカボチャではなく他の何かかもしれません。
さて、シソが元気に育ってます!

トマトもシソもこぼれ種から育っているけれど、それぞれが心地良いタイミングで発芽しているのかな?なんて勝手にうれしく思っています。
このまま元気に育ってね♡
しかし、一つ悲しい出来事がありました。

移植用に新聞紙ポットに移したトマトが枯れていました。
前回種おろししたヘチマが発芽していませんでした。
なんか悲しくって。
海へ癒されに行きました。

波の音を聞いて、ぼーっとしたり、アーシングも。
その後、海沿いを子どもと散歩したりしてら、なんとなく気が晴れてきました。
自然って、なにも比べない。
私がどんな状態であろうと、ただそこに在るだけの存在。
ただ在るということは、人間には難しい。
しかし、自然は淡々と在り続けるから偉大と感じるのだろうか。
海、ありがとう!
また癒されに行きます。
気分転換大事!
Z会プログラミング