【英語学習におススメのアニメ】

 英語がスラスラ頭の中に入ってくるアニメがあります。

 いちいち日本語訳になおさなくても、苦労せず見られます。

 なぜ、スラスラ意味がわかってしまうのか?

 それは、すでに日本語訳を暗記しているからです!

英語学習におススメのアニメ

 英語学習におススメのアニメは、自分の超お気に入りアニメです。

 そのアニメが英語音声に変換ができることが前提ですが。

 以前、漫画【のだめカンタービレ】で、主人公のだめちゃんがフランス語がわからないままフランスへ留学する話がありました。

 そこで、セリフを丸暗記している大好きなアニメ「プリごろ太」のフランス語版を見て、フランス語を習得したというエピソードがありました。

 『アニメのセリフを丸暗記している』

 ここがポイントです。

 漫画の中のストーリですが、これは現実世界でも使えるんじゃないか!?と思い試してみました。

 私の場合ですと、ジブリ映画の『魔女の宅急便』が、丸暗記アニメになります。

 小さい頃から見続けて30年以上。『魔女の宅急便』は50回以上は見ていると思います。

 ですので、全セリフの言ってる内容は暗記しています。

 さっそくのだめちゃんの真似をして、『魔女の宅急便』を英語音声で見てみると…。

 わかる!結構わかる~♪

 日本語セリフを暗記しているので、英語音声でも言ってることがだいたいわかりました

 ちょっと不思議な感じ。

 いちいち日本語訳を確認する必要がないので、すんなり頭に入ります。

 心なしか、単語も聞こえやすいです。

 ちゃんとフレーズが聞き取れると、「このセリフはこういう言い回しをするんだ。」としっかり勉強になります。

 魔女の宅急便』は、小さい子どもから見られるアニメなので、難しい言い回しも少ないんだと思います。

 ただし、私が買ったDVDは、英語字幕が音声と違うこともしばしばあるので、聞き取れない単語があった時の参考程度で見ています。

 我が家の子どもたちも、英語音声バージョンでも普通に見てくれているので、子どもの英語習得にも役に立つかもしれないと期待しています。

『魔女の宅急便』の魅力。

 『魔女の宅急便』は、主人公キキが一人前の魔女になるために、親元を離れて自立した一人前の魔女になる修行生活の話です。

 キキの生活ぶりがストーリーの基盤なので、生活に根付いたセリフもたくさん出てきます。

 パン屋さんのお手伝いをしたり、買い物へ行ったり、道行く人にあいさつをしたり。

 日常で使われるような、簡単なセリフが多く使われています。

 海外ドラマだとセリフも多く、話すスピードも早いですが、『魔女の宅急便』は子どもから見られるアニメなので、英語学習の初心者向けじゃないかと思います。

 さらに、『キキの頑張る姿』も魅力的なんです。

 魔女の修行がうまくいったと思えば、どん底まで落ち込んだりする中で、それでも懸命に修行し続けるキキの姿に励まされます

 私は、子どもの頃から、何度もこの頑張るキキの姿に元気をもらっていました。

 次は、英語版を丸暗記できるよう見続けます!

 PS.こんな動画を見つけました!



 丁寧な解説がついているので、勉強になります。

 他にもジブリ映画のセリフから英語学習するコンテンツがたくさんありました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA