専業主婦、お小遣いをもらうことにしました。

 専業主婦になって7年が過ぎました

 結婚前は8年間社会人をしていました。

 専業主婦年数が社会人年数をもうすぐ追い抜きます。

 いやはや時の流れはあっという間です。

お小遣いの額

 さて、7年目になって「お小遣い」を頂くことにしました

 夫にいくらもらおうかな?と聞いてみたら「自分(夫)と一緒の額にする?」と言ってくれました。

 夫の稼ぎは私の稼ぎでもあるということは思っていました。

 私が家庭を支え、夫が家計を支えていて、どちらも今の生活を維持するには必要不可欠という意識でいましたから。

 でも、夫がお小遣いの額を夫と同額で行ってくれたのは嬉しかったです。

 ただ、今までゼロ円だった項目(私のお小遣い)を急に増やすのも気が引けるので、1万円に設定しました。

 今までは、自分のものを買う時は家計から出していましたが、ほとんど自分のものを買うことはありませんでした。

 なんせ、こちとらノースキンケア・ほぼノーシャンプー、セルフヘアカットに布ナプキン…。

 自分自身にかかる費用はほとんどありません。

 しかし!これから月1万円使えるとなると、ワクワクしてきます。

お小遣いを何に使うか

 さて、月1万円を手に入れた私です。

 その1万円で何をしたかというと。

  • YumiCoreBodyオンラインレッスン(2000円)
  • コミックシーモアで漫画購入(2500円)

 YumiCoreBodyとは、『骨と関節を正しい位置に戻し、女性らしい曲線Bodyへ』導いてくれるメソッドです。

 ずっと前から気になっていて、お小遣いを手にしたので体験してみました。

 一番安い、過去動画1週間視聴できる2000円コースです。

 コミックシーモアで漫画購入もワクワクしました。

 小学校から高校までは漫画大好きで買うこともしばしばありましたが、大人になってからは遠のいていました。

 久しぶりの漫画購入で子ども時代に戻った気分です。

 コミックシーモアは電子書籍なので、場所を取らないのも嬉しい♪

人生に娯楽は必要!

 今まで、自分自身にお金を使うことに抵抗がありました。

 例えば、お店で5000円の服を手に取ってみて思うことは「これは一週間の食費分だな」なんです。(笑)

 夫は、以前から、欲しいものがあれば買っていいよというスタンスなんですが。

 自分の娯楽費用を家計から出すことが抵抗があったので、お小遣いをもらうということでだいぶ気楽に&自由にお金を使えるようになったと思います。

 来月はお小遣いを何に使おう?

 考えるだけでもワクワク♪

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA