体調不良に【こんにゃくビワの葉湿布】

 アラフォーともなると、毎日、体のどこかしらかが痛いのです。

 アラフォーだからというより、単に私の姿勢や生活スタイルが良くないのかもしれませんが。

 ヒーリングができる友人に、私の体を軽く見てもらったら、体に詰まりがたくさんあると教えてもらいました。

初体験。こんにゃくビワの葉湿布で、〇〇が黒くなった!

 足の裏にビワの葉でこんにゃく湿布するよう勧められ、やってみるとまぁ!、足の裏にあててたビワの葉が真っ黒になりました。

 ビワの葉が黒くなる=毒素が出た ということらしいのです。

 

見えにくいですが、ビワの葉の中心部分が黒くなってます。

 別の日に違う場所でビワの葉こんにゃく湿布をしてみたときは、ほとんど黒くなりませんでした。

 毒素に反応するビワの葉。面白いですね〜。不思議ですね〜。

 さて、そんなこんにゃくビワの葉湿布のやり方がこちらです。

こんにゃくビワの葉湿布のやり方

  1. こんにゃくを沸騰したお湯で温める。(10分〜くらい)
  2. こんにゃくをタオルでくるむ(熱いので)
  3. ビワの葉のツルツル面を肌にあてて、その上にこんにゃくをのせてリラックス〜

 最近は、急に腰痛を発症し、油断するとぎっくり腰になるかもしれん!とビビった私は、またしてもこんにゃくビワの葉湿布のお世話になりました。

 毎日、腰をこんにゃくビワの葉湿布で温め続けて、3日後には腰痛が消え去りました。

 このこんにゃくビワの葉湿布の素晴らしさを知ってしまったからには、もう知らなかった生活には戻れません。

ストーブでこんにゃくを温めてます。

 先日、夫がナゾの胃痛に悩まされていたので、こんにゃくビワの葉湿布を試してました。

 夫は一日胃痛でダウンしていたのですが、夕方頃には痛みが無くなり、翌日には回復していました。

 昔の人の知恵って本当に素晴らしいです。

 その恩恵にあやかれて、ありがたき幸せです。

 ビワの葉は、刻んで煮出した水をお風呂のお湯に足すと、血行促進にもなるようです。

 ビワの葉を乾燥させてお茶にすると咳にも効くようです。

 ビワの葉の効能、素晴らしすぎる!!!

 庭を手に入れることごあれば、絶対にビワの木を植えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA